奥野敦士(ローグ)の転落事故で半身不随から奇跡の復活ストーリーとは?
伝説のバンドROGUE(ローグ)の奥野敦士さんの奇跡の復活ストーリーは、「逆転人生」や「アンビリバボー」などのテレビでも取り上げられる壮絶な感動ストーリーです。
今回はその感動ストーリーを紹介したいと思います。
ROGUE(ローグ)の奥野敦士さんとは?
ROGUE(ローグ)とは?
1980年代に絶大な人気を誇りながらも突然解散した群馬県出身の伝説のロックバンドです。
代表曲は「終わりのない歌」で、ミスチルの桜井和寿さんや、同じく群馬県出身の伝説のロックバンド、BOOWYの氷室京介さんや布袋寅泰さんにもリスペクトされているバンドです。
1990年に解散し、23年の時を経て2013年に奇跡の復活を成し遂げます。
「ROGUE」ローグとは?伝説のロックバンドの経歴や解散理由を調査!
ROGUE(ローグ)のメンバーは?
左から香川・奥野・西山・深沢・引用:www.m-on-music.jp
- 奥野敦士(ヴォーカル)群馬県前橋市出身 1963年6月25日生
- 香川誠(ギター)群馬県前橋市出身 1963年6月1日生
- 西山文明(ベース)兵庫県神戸市出身 1963年11月3日生
- 深沢靖明(ドラム)群馬県前橋市出身 1963年3月11日生
奥野敦士さんとは
奥野敦士さんとは、そのROGUE(ローグ)のヴォーカリストで、今回の奇跡の復活劇の主人公です。
奇跡の復活ストーリー
ROUGE(ローグ)解散
1990年、ROGUE(ローグ)は日本武道館で単独ライブを開催するほどの人気絶頂の中、突然解散してしまいます。
その理由は公式には音楽性の違いということですが、実際には奥野敦士さんのソロ活動をしたいという思いからの一方的な解散でした。
ギターの香川誠さんは大好きなバンド「ROGUE」を奪われたと感じ、奥野敦士さんに腹を立てて親友だった二人は完全に決別してしまいます。
香川誠さんはコンサート会場などで奥野敦士さんにバッタリ会っても一切口を聞かなかったそうです。
ROGUE解散後の活動
その後の奥野敦士さんは音楽活動に加えて役者としても活躍し、バラエティー番組ではビートたけしさんとも共演します。
順風満帆に芸能活動をしていた奥野敦士さんでしたが、月日が流れるうちに徐々に仕事が減っていきました。
それにともない生活も荒れていき、昼間から浴びるようにお酒を飲むようになり、さらにはアルコール中毒に近い状態にまでなってしまいました。
かつてロックスターだった奥野敦士さんは、現実の厳しさに直面し、いつしかROUGEが恋しく感じるようになっていきます。
一方、解散後の香川誠さんは、氷室京介さんと共演するなどしてギタリストとして成功を収めていました。
月日がたっても「ROGUE」を奪われたという気持ちは忘れなかった香川誠さんですが、お酒の席で「もう一回ROGUEやってみようかな」と何気なくつぶやくと、周りの関係者から後押しされ奥野敦士さんにも伝え、ROGUE再結成に向けて動き出しました。
奥野敦士さんはROGUE再結成の話を聞いたときに、嬉しくて愛犬をぎゅっと抱きしめたと言います。
解散後は別々の道を歩んできた二人ですが、長い年月がたってようやくROGUEという存在がかけがえのないものだったんだと感じるようになったんですね。
再結成が決まった後の奥野敦士さんは生活を一変させ、依存していたお酒を断ち、解体業で働きはじめました。
やっぱり人は光が見えると変わることができるんですね。
転落事故
しかしそんな奥野敦士さんに悲劇が訪れます。
解体業の仕事中に7メートルの屋根の上から転落して、コンクリートの床にたたきつけられた奥野さんは、頸椎を損傷し半身不随になってしまいます。
数時間後に病院のベッドの上で目を覚ました奥野さんは、首から下の感覚がなく体が動かないことに気づきます。
胸から下がまったく動かず、自分一人ではトイレにも行けないという完全介護が必要な状態になっていました。
再結成の夢が消えてしまった奥野敦士さんは、わだかまりがありながらも誘ってくれた香川誠さんに申し訳なく、合わせる顔もないと思ったと言います。
香川誠さんも奥野敦士さんの事故を聞き一度は見舞いに行ったが、それ以降はいきませんでした。
かつてのロックスターである親友の、表現するために必要な大事なものを奪われた姿を認めたくなかったからだそうです。
さらに自分が再結成の話をしなかったらこんなことにはならなかったのではないかという気持ちもあったと言います。
事故から2か月が過ぎた時、毎日リハビリを続けていた奥野さんは、車いすに乗ってひとり屋上にいきます。
しゃべることはできていたが、歌うことができるのかどうか確かめたかったためです。
しかし歌うには腹式呼吸ができなくてはならず、体の感覚がなくておなかに力が入らないため歌うことができませんでした。
歌えなくなってしまった現実を目の当たりにし、絶望のどん底にいた奥野さんですが、ある日施設内にカラオケルームがあることに気付き、もう一度歌ってみようと思います。
おなかに力が入らなかっらため、看護師さんにおなかを押してもらいました。そしたらなんと、声が出たんです!
驚いた奥野さんは、車いすのベルトをきつく締めてみたところ、同じように声がでました。
おなかに圧力をかけることで、腹式呼吸と同じような効果がえられるということに気付いた奥野さんは、もしかしたら歌えるようになるかもしれないと思い、それから毎日歌の練習をするようになります。
そのころ奥野さんの友人たちが集まり、トリビュートライブが企画されます。
2010年、復活祈願!! 奥野敦士 完全トリビュートライヴ 「All We Need Is 奥野ハート」が開催されるが、そこに香川誠さんの姿はありませんでした。
香川さんは、復活へのエールは逆にプレッシャーを与えるのではないかと気遣ってあえて加わらなかったそうです。
それから1年半の間、奥野さんは歌のリハビリを続け、その努力の結果歌えるようになった奥野さんは、そのカラオケルームでルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」を歌う姿をyoutubeに投稿します。
その映像がこちら
この動画を見た友人たちからは驚きの声が出ましたが、香川さん一切見なかったと言います。
それは「ハンディキャップを持った人が頑張っている」と見えてしまうのが怖かったからだと言います。
しかしこれを見た意外な人物、ミスチルの桜井和寿さんが、感動してミスチルのコンサートで車いすに乗って歌う奥野さんのことを熱く語ります。
「もしも自分が奥野さんのようになっても、奥野さんのように笑って歌い続けたい」
そのコンサートの巨大スクリーンには、奥野さんが歌う動画が映っていました。
このコンサートを見ていた香川さんは、「なんだ、歌えるじゃん!」と思い、さっそく奥野さんがいる病院に向かい思いを伝えます。
「奥野、ROGUEを再結成しないか」
その言葉を直接聞いた奥野さんは、嬉しい反面ほんとにできるのかなという不安もあったと言います。
しかし今度は香川さんを裏切りたくないという思いからさらにリハビリを重ねました。
ROGUEの復活
香川さんの意見でチャリティーコンサートとして開催することとなり、この復活コンサートの収益金で福祉車両を購入し、二人の出身地の群馬県前橋市に寄付することになりました。
2013年10月、ついに23年ぶりとなるROGUEの復活コンサートが群馬県前橋市で開催されました!
わくわくしてステージに上った奥野さんでしたが、車いすに乗った奥野さんの姿を見て、泣き始めた前列のお客さんたちを見てもらい泣きしてしまったと言います。
4000人のファンの前でROGUE時代の曲を7曲熱唱し、最後は「終わりのない歌」を歌いました。
こうして復活を遂げたROGUEを、奇跡の復活ストーリーとしてアンビリバボーをはじめ、数々のテレビ番組でも取り上げられました。
この奇跡の復活ストーリーを奥野敦士さん自身が書いた本があります。
伝説のバンド「ROGUE」の経歴についてはこちらでまとめていますので是非ごご覧ください。
「ROGUE」ローグとは?伝説のロックバンドの経歴や解散理由を調査!
再結成後のアルバム
ROGUE / REAL AGAIN [CD+DVD][2枚組]
- BLUE BLOOD
- CRAZY LOVE
- IT’S SHOW TIME!
- Middle age be ambitious!(中年よ大志を抱け!)
- Sadness Moonlight~lunnar eclipse~
- COUNT9
- DISTANCE
- Ballerina
- 「夏の少年1984」
- LIKE A MOON(Acoustic version)
- 終わりのない歌(Acoustic version)
- 〈DVD〉ROGUE LIVE in 2014GBGB
DESOLATION ANGELS[CD] / ROGUE
- GET THE GLORY / ROGUE
- GIVE ME CHANCE / ROGUE
- 気分はどうですか? / ROGUE
- LONELY SUMMER NIGHT / ROGUE
- 酔いどれ天使 / ROGUE
- 君に会いに行く / ROGUE
- 俺の空 / ROGUE
まとめ
今回はROGUE(ローグ)奥野敦士さんの、奇跡の復活ストーリーを紹介させていただきました。
私もこの話を聞いたときは感動して泣いてしまいました。
もし自分が半身不随になってしまったら、何かを頑張るなんてとてもできず、死のうかどうか悩み続ける毎日を送るかもしれない、でもどんな状態でも希望をもって頑張り続けることは大事なんだなと思いました。
もし自分ではなく周りの人が病気や事故で体が不自由になってしまったら、どう声を掛けていいかまったくわからないですね・・・
でも思いは伝わるはずなので、相手のことを思っての言葉なら何でもいいような気もします。
相手が少しでも笑えるように、希望が持てるように考えて声を掛けると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
「ROGUE」ローグとは?伝説のロックバンドの経歴や解散理由を調査!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません